こんにちは!
Armonia広島店です!!
まだまだ春の陽気が近づいてきましたが、
まだ寒い日もありますので、皆さま風邪などにご注意ください。
今回は引っ越しやお部屋の模様替えを考えられている、
お客様からのご相談も多い、
間接照明についてお話ししていきたいと思います。
とはいっても、
天井や壁の工事が伴う本格的なものではなく、
手軽に取り入れられる照明器具をピックアップしました!
手軽にセッティングできるスタンドライトと、
床に置いて使用するフロアライトです!
空間全体を明るくさせすぎず、
やさしい光でリラックスできる空間を造ります。
使い方によっては観葉植物や、
壁タイルや凹凸のある壁紙などに当て、
陰影を出す演出をするとムードのあるお部屋にランクアップヾ(@⌒ー⌒@)ノ
ちょっとの手間で、お部屋の雰囲気に変化がでてきますね♪
また、間接照明には、おしゃれなだけではなく、
様々な効果があり、その中でも面白いと思ったものをご紹介します!
①快眠効果
睡眠は生きていくうえでとても大切で必要なことです。
ですが、精神的なストレスや不安、プレッシャーなどをかかえてしまうと、
快適に眠ることができず、不眠の原因になってしまうことも。
夜にテレビやスマートフォンなどの画面の明るい光を浴びると、
睡眠周期をコントロールする働きのあるメラトニンが分泌されにくくなり、
身体が昼の状態だと勘違いし、寝つきが悪くなってしまいます。
その点、間接照明のやわらかい光は副交感神経に落ち着きをもたらし、
快眠を期待できる効果があります。
②視線を操るスポット効果
人は、暗い場所よりも明るい場所を見る傾向があるそうです。
そのため、見せたいインテリアや小物に光を当てると、
自然に人の視線を向けることが可能です。
また、逆に人に見せたくないスペースがあれば、
その場所に光を当てなければ、目立たないようにすることができるのです!
このように間接照明には、様々な機能があります(*´▽`*)
間接照明を置きたいけど、どういう風に置けばいいのか困っている方、
家にはどのような照明が合うのか迷っている方はぜひ広島店にお越しください(^^♪
皆様のご来店、お待ちしております!!
