こんにちは、ARMONIA大阪店です。
今回は配置しやすいコンパクトなセンターテーブルをご紹介致します。
まずはこちらをご覧ください。
品番:AMCT-007
色:ホワイト
サイズ:横幅60cm × 奥行き60cm × 高さ40cm
こちらは天然大理石とブラックスチールのフレームが格調高いモダン空間を演出するセンターテーブル。
小さいサイズながらも素材の良さにより確かな存在感を放つ、洗練されたデザインの商品です。
天板には自然が生み出した天然大理石を贅沢に使用。
世界に二つとない色合いや柄が繊細に描かれた、唯一無二の商品となります。
また、エッジの効いた加工がスマートなフォルムを描き、スタイリッシュに空間を演出致します。
脚部は錆や色褪せを防止する焼付塗装仕上げ。
幾何学的な輪郭が洗練されたオブジェのように感じる美しいデザインです。
⇒ 商品の詳細はこちら
続きましてはこちらです。
品番:HMCT01
色:ウォールナット
サイズ:横幅80cm × 奥行き80cm × 高さ38cm
こちらは暖かみのある天然木のフレームと、美しく透き通るガラスのコントラストが華やかに冴え渡るセンターテーブル。
スタイリッシュながらも柔らかさを感じるラウンドフォルムがお部屋にアクセントをもたらします。
天板は風合い豊かなアッシュ材を使用しております。
アッシュ材は耐衝撃性や耐久性に優れており、安定感のある使い心地を提供します。
ガラスに関しても強化ガラスを使用し、通常のガラスの3~5倍ほどの強度を誇る為、安心してご使用頂けます。
脚部は造形の美しさが目を惹くデザインに。
足元のゆとりを持たせる為に3本脚設計となっており、T字型配置の為安定感も抜群。
造形美、機能面ともに優れたセンターテーブルでございます。
⇒ 商品の詳細はこちら
いかがでしたでしょうか?
センターテーブルは生活の利便性やインテリアのクオリティを引きあげる重要な家具でございます。
是非当店にお越し頂き実物を見て触れて商品をお試し頂ければと思います。
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。
Tag Archives: モダンインテリア
2025年、新しいソファ生地が続々登場
こんにちは。
Armonia横浜店です。
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
松もとれて、忙しい日常が戻って参りましたがいかがお過ごしですか?
今回は、Armoniaのソファに新色カラーが仲間入りしましたのでご紹介させて頂きます。
1つ目はこちら。
Armoniaの看板商品 BellaCurva
新色:EPUブラック×スモーキーブラック
オールブラックで統一されつつ、ゴールドの糸がまばらに織り込まれているブラックのファブリックは
品のあるカラーリングとなっております。
ファブリックの触り心地も柔らかさのある、なめらかな触り心地です。
続いてはこちら。
不動の人気商品 NUBE
k-082の新色:スモーキーベージュ
※こちらはまだホームページに記載がないカラーになり、店舗限定で事前予約が可能です。
スモーキーベージュの他、ヘザーグレーという新色も登場しております。
こちらの2色は主張の強過ぎず、お部屋に馴染みやすいカラーです。
先ほどご紹介したスモーキーブラックと同様で、生地の触り心地も大変好評頂いております。
他ソファも新色での展開がスタートしていますので、そちらはまた改めてご紹介させて頂きます。
そして、NUBE(k-082) / Gravedona(k-029,k-078)については
ペット耐用生地の取り扱いもスタートしました!
ホームページにてお写真が載っておりますが、店舗には実際の生地サンプルのご用意しております。
もちろん、既にArmoniaのソファをお持ちのお客様は替えカバーとしてご注文頂くことも可能でございます。
カバー作成は受注生産にはなりますが、約80種類の生地の中からお好きな生地で作成が可能になります。
お色味でお悩みの方は3Dシミュレーションにてイメージをご覧頂くことも可能でございます。
3Dシミュレーションは無料で実施しておりますので
お引越や買替をご検討の方はぜひArmonia横浜店へお越しくださいませ。
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
トータルコーディネート任せて下さい!!
皆様こんにちは、Armonia 広島店でございます。
とても寒い日が続いておりますが
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
今回は、広島店でLDKトータルコーディネートに必要不可欠な
食器棚が展示導入されましたのでご紹介いたします。
以前よりお取り扱いはございましたが展示品として
【パモウナ】の食器棚を導入しております。
展示品はEC・EMシリーズのEMA-1200Rとなっております。
お部屋のスペースに合わせ自由にレイアウトしていただける商品となっております。
上置の追加購入や下台のみでの販売もございますので
収納量やデザインのご要望に合わせコーディネートさせいていただきます。
次に、カラーは下記3色となっております。
【パールホワイト】
展示カラー、ホワイトインテリアやキッチンがホワイトの方にはとてもおススメなカラーとなっております。
【ウォールナット】
ARMONIA板家具ウォールナットカラーに非常に近いカラーとなっており、ARMONIA家具との統一感が出やすいカラーかと存じます。
【セラミカネロ】
石目調のダークグレーカラーです。モダンな雰囲気がお好みの方、汚れを気にされる方は濃い目のこちらのカラーがおススメです。
いかがでしたでしょうか。
是非店頭にて商品をお試しくださいませ。
広島店スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ちしております。
おすすめのテレビボードのご紹介
こんにちは。
ARMONIA京都店です。
本日はおすすめのテレビボードをご紹介いたします。
デザイン面や収納面にそれぞれ特徴がございますため、
ぜひお好みのボードを見つけて頂けますと幸いです。
1点目にご紹介させて頂くのは、hbc-046という木目のテレビボードです。
ルーバー調のシンプルかつスタイリッシュなデザインが、
どんなテイストのお部屋にも自然に馴染みつつ、モダンな雰囲気を演出してくれます。
サイズは横幅1m80cmのワンサイズ、カラーにつきましては明るい木目色のウォールナットと、
落ち着いた木目色のダークオークの2色からお選び頂けます。
中央部分が手前に開くフラップ扉、両サイドが引き出しとなっており、
それぞれ上下2段に分かれている仕様です。
収納スペースが比較的細かく区切られておりますため、
散らかりやすいリビング周りの小物をすっきりと分別し収納いただけます。
⇒商品の詳細はこちら
2点目にご紹介させて頂くのは、
943fという天然大理石を天板トップに使用したテレビボードです。
大理石と、正面扉の木目が美しく調和したデザインの当商品は、
空間の主役となりお部屋に高級感を与えます。
サイズは横幅1m80cmのワンサイズ、
カラーはブラックのワンカラーです。
手前に大きく開くフラップ扉はプッシュオープン式ですので、
ワンタッチで簡単に開いていただけます。
また、内部の棚板は可動式となっておりますので、
収納アイテムの高さに合わせて高さ調節ができます。
デザイン性、便利性共にとても優れたアイテムです。
⇒商品の詳細はこちら
3点目にご紹介させて頂くのは、
hbc-043という曲線デザインが特徴のテレビボードです。
サイズは横幅2m20cmのワンサイズ、カラーは明るい木目色のウォールナットと、
落ち着いた木目色のダークオークの2色からお選び頂けます。
ARMONIAで展開している商品の中では、特に横幅の広い商品であり、
端から端までしっかり収納空間がございますので、
大きめのテレビを配置予定の方や、
たっぷり物を収納したいという方などにお勧めです。
横幅は広めですが、角の丸い天板デザインや床から浮いたような脚付きのデザインは
サイズ感や重さを感じさせず、お部屋をあか抜けたおしゃれな印象に導きます。
⇒商品の詳細はこちら
いかがでしたでしょうか。
今回はお勧めのテレビボード3点をご紹介させて頂きました。
ぜひご検討のご参考にして頂けますと幸いでございます。
最後に併せてのご案内となり恐れ入りますが、
ARMONIA京都店は2023年1月31日をもちまして、閉店させていただく運びとなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
現在京都店では閉店に伴いまして、展示品販売SALEをおこなっております。
本日ご案内したテレビボードに関しましても、展示品として販売を行っているものもございますので、
引き続き閉店までの間、ぜひ足を運んでいただけますと幸いでございます。
それでは皆様のご来店をスタッフ一同、心からお待ちしております。
新作チェアのご紹介
こんにちは、ARMONIA大阪店です。
今回は新作のダイニングチェアのご紹介を致します。
まずはこちらをご覧ください。
品番:hodc01
色:チャコールグレー/グレージュ
【サイズ】
横幅 :53cm
奥行 :57cm
高さ :73.5cm
座面高さ:43.5cm
こちらは耐久性に優れたEPUレザーを張地にした
アーバンチックなダイニングチェア。
ラウンドフォルムの背もたれが身体を包み込み、
安定したくつろぎの時間を提供致します。
このダイニングチェアは回転式になっており、
好きな角度まで360度自由に回転頂けます。
座面が回転することによって、
チェアを押し引きする必要がなくなり着席・離席がスムーズになり、
床の傷を減らしたりチェア使用時の必要動線を
縮小させることが可能でございます。
全体的に施されている手縫い風のステッチラインが雰囲気を高め、
アーバンスタイルを印象的に装飾します。
背面下部をシャープに絞り、
輪郭のコントラストを出しつつ軽やかな印象に仕上げております。
⇒商品の詳細はこちら
続きましてはこちらです。
品番:hodc02
色:オフホワイト
【サイズ】
横幅 :49cm(脚部は65cm)
奥行 :56cm
高さ :79cm
座面高さ:44cm
こちらはシンプルな形状で
暮らしに溶け込むデザインになっているダイニングチェア。
EPUレザーとスチールの組み合わせが
洗練されたアーバンデザインを生み出します。
こちらのチェアも360度回転が可能な商品でございます。
座面部分にはしっかりとした弾力のあるウレタンクッションを採用。
長時間座っていても疲れにくい設計になっております。
背もたれから座面にかけて流れるような曲線が美しく、
自然で快適な座り心地を実現した商品です。
脚部は高い強度を誇るスチールを採用しており
長期間使用でも劣化しにくい仕様。
表面には傷や錆に強いパウダーコーティングを施し
耐久性も高めております。
⇒商品の詳細はこちら
いかがでしたでしょうか?
回転式チェアはダイニングのみならず
デスクやオフィス用のチェアとしてもご利用頂けます。
チェアは日々の生活に深く関わるお品物でございます。
是非当店にお越し頂き実物を見て触れて商品をお試し頂ければと思います。
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。
おしゃれインテリア!ガラステーブルで魅せる部屋作りの方法
透明な輝きと洗練されたデザインで、ガラステーブルはおしゃれなインテリアのアクセントとして欠かせません。この記事では、「ガラステーブルを選ぶ際の注意点」から「ガラステーブルをおしゃれに見せる基本テクニック」、「リビングにぴったりのガラステーブルデザイン」まで、幅広くご紹介します。照明や色彩の工夫、インテリア小物の選び方など、実践的なコツを押さえた内容で、あなたの部屋作りがさらに楽しくなることでしょう。
1. ガラステーブルを選ぶ際の注意点
ガラステーブルは美しく、空間に開放感を与えるため、多くのインテリア愛好者に人気があります。しかし、選ぶ際にはいくつかの点に注意が必要です。まず、ガラスの厚さと強度を確認しましょう。次に、メンテナンスのしやすさを考慮することも重要です。最後に、周りの家具との調和やスペースの適合性を見極めることが大切です。これらのポイントを押さえて、素敵なガラステーブルを選びましょう。
1.1. ガラステーブルの種類と特徴
ガラステーブルにはいくつかの種類があります。こたつタイプのガラステーブルは、冬の寒い季節にぴったりです。次に、囲炉裏がついているガラステーブルもあります。これにより、食事をしながら談笑するのに最適です。さらに、サイドテーブルとして使える小型のガラステーブルも重要です。それらはリビングやベッドサイドに配置することで、便利なスペースになります。
デザインの面でも選択肢が豊富です。透明なガラスを使用したシンプルなデザインは、どんなインテリアにも合うでしょう。また、色付きガラスを使ったものや、模様の入ったガラステーブルも魅力的です。それぞれのデザインには独自の魅力がありますので、ニーズに合わせて選びましょう。
1.2. ガラステーブルのサイズ選び
ガラステーブルのサイズを選ぶ際には、まず部屋の大きさを正確に測ることが重要です。例えば、リビングではソファとのバランスが大事です。次に、使用目的に応じて高さや幅を選んでください。食事用であれば、標準的なダイニングテーブルの高さが必要でしょう。
また、場所の配置も考慮すべきです。小さなスペースには小型のガラステーブルが適しています。逆に、大きな空間には大きなテーブルが合います。適切なサイズの選択は、部屋の雰囲気を壊すことなく、綺麗にまとめるために重要です。
さらに、将来的なレイアウト変更も考えておくと良いでしょう。例えば、家具の配置替えや新たなインテリアアクセサリーを追加したい場合、テーブルのサイズが適切であれば、柔軟に対応できます。まとめると、ガラステーブルのサイズ選びは、部屋の大きさ、使用目的、将来の計画を考慮しながら行うことが鍵です。
2. ガラステーブルをおしゃれに見せる基本テクニック
ガラステーブルをおしゃれに見せるためには、いくつかの基本的なテクニックがあります。まず、清潔さを保つことが大切です。ガラステーブルは汚れや指紋が目立ちやすいので、定期的に掃除することが必要です。次に、適切な照明を選ぶことがポイントです。自然光や間接照明をうまく利用すると、透明感が引き立ち美しく見えます。また、インテリアに合わせて装飾小物を配置すると、全体のバランスが整い、おしゃれな空間を作り出すことができます。
2.1. 照明の使い方でガラステーブルを引き立てる
ガラステーブルをもっと引き立てるためには、照明の使い方が重要です。まず、自然光を最大限に活用することがポイントです。窓からの光が差し込む位置にテーブルを配置することで、ガラスの透明感が際立ちます。また、夜間には間接照明が効果的です。柔らかい光をテーブルの周りにあてることで、幻想的な雰囲気を作り出すことができます。さらに、テーブルの上に設置するペンダントライトやテーブルランプもおしゃれな選択肢です。照明器具のデザインにもこだわることで、一層洗練された空間を演出できます。
2.2. ガラステーブルと合うインテリア小物の選び方
ガラステーブルと相性の良いインテリア小物を選ぶことも重要です。まず、シンプルでスタイリッシュな小物がガラステーブルに合います。透明感のあるガラスやクリスタルのアイテムを使うと、全体の調和が取れるでしょう。次に、自然素材のアイテムもおすすめです。木製や石製の小物を取り入れることで、温かみのある雰囲気が生まれます。さらに、色のバランスにも注意が必要です。ガラステーブル自体はシンプルなので、周りの小物でアクセントをつけると良いでしょう。最後に、配置する場所や数にも気をつけることで、バランスの取れたインテリアが完成します。
2.3. カラースキームで統一感を演出する
インテリア全体のカラースキームを統一することは、ガラステーブルを引き立てるために大切です。まず、部屋全体のカラーパレットを決め、その中でガラステーブルを配置します。次に、同系色の小物を選ぶと統一感が出ます。色のトーンを揃えることで、全体的にまとまりのある空間が生まれます。そして、アクセントカラーを取り入れることで、インテリアに動きが出ます。たとえば、ブルーやグリーンのアクセントを使うと爽やかな印象になります。また、カラースキームを季節ごとに変えることで、年間を通じておしゃれな空間を維持することができます。
3. リビングにぴったりのガラステーブルデザイン
リビングルームは家族や友人と過ごす大切な場所であり、そのインテリアにもこだわりたいものです。ガラステーブルは、リビングをスタイリッシュに演出するアイテムとしておすすめです。透明性が高く、空間を広く見せる効果があります。また、ガラステーブルはさまざまなスタイルと組み合わせやすいため、どのようなインテリアにもぴったりです。リビングの雰囲気を一新したいと考える方に最適です。
3.1. モダンスタイルのガラステーブル
モダンスタイルのガラステーブルは、シンプルで洗練されたデザインが特徴です。直線的なラインやミニマリズムを取り入れたデザインは、都会的な雰囲気を演出します。具体的には、金属フレームと透明なガラス素材を組み合わせたものが多く見られます。これにより、部屋全体が軽やかで広々と感じられるのです。
また、機能性も兼ね備えていることが求められます。例えば、収納スペースが付いたガラステーブルは、リモコンや雑誌などの小物を整理するのにも役立ちます。これにより、リビングが常にきれいに保たれるでしょう。
さらに、モダンスタイルのガラステーブルは、アクセントとして他の家具とも合わせやすいのが大きな魅力です。シンプルなデザインが、他のアイテムを引き立て、全体のコーディネートが一層際立つでしょう。そんなモダンスタイルのガラステーブルを取り入れて、リビングをアップデートしてみてはいかがでしょうか。
3.2. クラシックスタイルのガラステーブル
クラシックスタイルのガラステーブルは、重厚感とエレガントさが感じられるデザインが特徴です。アンティーク調の脚部や装飾が施されたデザインが多く、リビングに優雅な雰囲気をもたらします。曲線的なラインと精巧な細工が、クラシックスタイルらしい上品さを演出するのです。
次に、素材にもこだわりが反映されています。ガラス天板と木製フレームの組み合わせや、真鍮素材を使用したものなど、質感の違いが楽しめます。これにより、リビングに暖かさと高級感が加わるのです。
また、カラーにも注目すると良いでしょう。ダークトーンの木材やアンティークゴールドのアクセントが、クラシックな雰囲気を一層引き立てます。リビングを豪華に彩るクラシックスタイルのガラステーブルは、長く愛用できる魅力的なアイテムです。ぜひ、優雅な空間を作り上げる一助にしてみてください。
3.3. ミニマリスト向けのガラステーブルデザイン
ミニマリスト向けのガラステーブルデザインは、余計な装飾を排したシンプルさが魅力です。無駄を省いた直線的なデザインが、清潔感と機能性を両立させます。透明なガラスとシンプルなフレームの組み合わせが、部屋全体を明るく、広く感じさせるのです。
また、素材にこだわることで更なるミニマリズムを追求します。例えば、透明なガラス天板にシルバーやブラックの金属フレームを合わせると、視覚的な軽さが生まれます。これにより、どんなインテリアにも馴染むのが特徴です。
4. ガラステーブルと相性の良い家具の選び方
ガラステーブルはシンプルでおしゃれなデザインが特徴です。そのため、他の家具とのバランスを考えることが重要です。まず、色合いを揃えると部屋が統一感を持ちます。また、異素材との組み合わせも効果的です。特に、木製の家具と合わせると温かみが加わります。さらに、家具のデザインをシンプルにすると、ガラステーブルが引き立ちます。こうした点を意識して選ぶことが大切です。
4.1. ガラステーブルに合うソファとチェア
ガラステーブルに合うソファとチェアを選ぶ際には、スタイルの一致が鍵です。例えば、モダンなデザインのガラステーブルには、すっきりとしたラインのソファが合います。このようなシンプルなデザインが、ガラステーブルの透明感を引き立てます。また、色について考慮することも重要です。ベージュやグレーなどのナチュラルな色合いのソファは、ガラステーブルと調和しやすいです。
次に、チェアの選び方についてです。ガラステーブルには軽やかなデザインのチェアが合います。特に、メタルフレームやクリアな素材のチェアがおすすめです。これらのチェアは視覚的に軽く、お部屋を広く見せる効果があります。また、座り心地も重要なポイントですので、クッション性の良いタイプを選ぶと良いでしょう。このように、スタイルや色、素材に気を配ることで、理想的な空間が作れます。
4.2. ガラステーブル周りのおしゃれな収納アイデア
ガラステーブル周りのおしゃれな収納アイデアには、シェルフやキャビネットの活用があります。まず、シェルフは高さがあり、デコレーションアイテムを飾るのに適しています。色はナチュラルな木材や白がガラステーブルによく合います。また、キャビネットは収納力があるので、生活感を抑えられます。引き出し付きのものを選ぶと便利です。
次に、ボックスやバスケットもおすすめです。これらは小物を整理するのに最適で、デザイン性も高いです。特に、ナチュラル素材のものはガラステーブルの清涼感と相性が良いです。さらに、透明な収納ボックスを使うと、中身が見やすく便利です。おしゃれで実用的な収納が可能です。
また、壁を活用することもアイデアのひとつです。壁に取り付けるシェルフやフックを使えば、スペースを有効活用できます。こうした工夫をすることで、ガラステーブル周りをすっきりと保ちながら、おしゃれな空間が作れます。
4.3. ガラステーブルを引き立てるラグの選び方
ガラステーブルを引き立てるラグの選び方には、サイズや色が重要なポイントです。まず、サイズについてです。テーブルの下に敷くラグは、テーブルのサイズよりも少し大きめを選ぶとバランスが良いです。これにより、部屋全体が広く見えます。また、ラグの形も重要です。長方形や円形など、テーブルの形に合わせて選ぶと良いでしょう。
次に、色についてです。ガラステーブルは透明感があるので、ラグの色選びが重要です。明るめの色を選ぶと、空間が明るくなります。特に、ベージュやライトグレーなどの中間色がガラステーブルとの相性が良いです。また、柄物のラグもアクセントになります。ただし、あまり派手すぎる柄は控える方が良いでしょう。
素材も重要な要素です。ガラステーブルと同様に、ナチュラル素材のラグを選ぶと、部屋全体に統一感が出ます。ウールやコットン素材のラグは、テーブルの冷たさを和らげます。このように、サイズや色、素材を考慮してラグを選ぶことで、ガラステーブルが一層引き立ちます。
5. ガラステーブルのスタイリッシュな模様替え提案
ガラステーブルは、部屋の雰囲気を一変させるアイテムです。そのため、模様替えの際にはぜひ取り入れてみてください。透明な性質を持つガラステーブルは、どんなインテリアとも相性が良く、部屋を広々と見せてくれます。さらに、季節や気分に応じてアイテムを変えることで、毎日が新鮮な空間に変わります。ぜひ、この記事を参考にガラステーブルを活かしたスタイリッシュな部屋作りを楽しんでみてください。
5.1. 季節ごとのガラステーブルのコーディネート
春には、ガラステーブルに花を飾ると部屋が明るくなります。桜やカラフルなチューリップをガラスの花瓶に入れると、透明感のあるテーブルが花の美しさを引き立てます。また、夏は海をテーマにした小物を取り入れると涼しげです。貝殻や青いグラスがアクセントになり、視覚的に涼しい空間を演出します。秋には、紅葉や木の実をアレンジすると温かみが出ます。ブラウン系のアクセサリーと合わせると、落ち着いた雰囲気が楽しめます。冬には、クリスマスや新年を迎えるアイテムで華やかにしましょう。シルバーやゴールドの飾りがガラステーブルに映えます。季節ごとのコーディネートを楽しむことで、ガラステーブルが一年中活躍するでしょう。
5.2. 小物の配置で変わるガラステーブルの雰囲気
ガラステーブルに置く小物次第で、空間の雰囲気は大きく変わります。まず、シンプルなテーブルランナーを敷くだけでも品良く見えます。次に、キャンドルやアロマディフューザーを置くことで、リラックスした空間が生まれます。また、雑誌や本をスタイリングしたり、おしゃれなトレイにアクセサリーをまとめると、一気に洗練された印象になります。さらに、色とりどりのフルーツを盛り付けたボウルを置くと、パッと明るくなります。小物の配置を工夫することで、ガラステーブルの魅力を最大限に引き出し、毎日の生活がより豊かになるでしょう。
ARMONIA名古屋店 おススメのテレビボード2選
皆様こんにちは、
ARMONIA名古屋店でございます。
今回はおススメのテレビボード2選としまして、
デザイン性の異なる2つのテレビボードをご紹介いたします。
【展示】2000mm ブラウン
■品番:934f
■カラーバリエーション:ブラウン/ウォールナット
■サイズ:1600mm/1800mm/2000mm/2200mm
⇒商品の詳細はこちら
縦格子状のフロントで、直線的なデザインのこちらのテレビボード。
低重心のフォルムにより、空間に安定感を与えてくれます。
シンプルでモダンなデザインのなかにも木の素材感を感じられ、
温かみもあるテレビボードとなっております。
真ん中の収納は中で分割されているためテレビ周りの機器も置きやすく、
サイドの収納は深底になっているため収納も充実。
【展示】ライトグレー×ブラック
■品番:tot-014
■カラーバリエーション:ライトグレー×ブラック/マーブルホワイト/マーブルグレー
■サイズ:1800mm
スリムな脚で下に空間が空いていることにより、
スタイリッシュで抜け感のあるフォルムのテレビボードになっております。
⇒商品の詳細はこちら
フロントは大理石調になっており、上品で洗練されたお部屋を演出してくれます。
収納部分はシンプルで、汎用性の高いフラットなデザインとなっております。
いかがでしたでしょうか。
今回は、おススメのテレビボード2選をご紹介いたしました。その他、名古屋店に展示が
あるものだけでも使い勝手やデザイン性など多種多様なので、ぜひ一度店舗にてお試しください。
レイアウトやカラーコーディネートにお悩みの場合は、3Dシミュレーションにてご自宅を再現し、
配置したイメージをご覧頂くことが可能でございます。
ご希望の際は、スタッフへお気軽にお問合せ下さい。
⇒3Dシミュレーションをご希望の方はこちら
ららぽーと名古屋アクルスにお買い物の際は、是非お立ち寄り下さいませ。
スタッフ一同、ご来店をお待ちしております。
〒455-8501 愛知県名古屋市港区港明2丁目3番2号
ららぽーと名古屋みなとアクルス2F
電話番号:052-304-9035
営業時間:10:00~20:00(平日)/10:00~21:00(土・日・祝)
定休日:ららぽーと名古屋みなとアクルスに準じる
オットマンとは?スツールとの違いも徹底解説!
オットマンは、リビングやオフィス空間でよく見かける多機能な家具です。その名の由来や基本的な使い方から、スツールとの違い、デザインや機能の差について徹底解説します。さらに、インテリアにどう取り入れるか、足置きとしての最適な使い方、そしておすすめのオットマンセットソファもご紹介します。家具選びの参考にして、心地よい空間作りを進めてみましょう。
1. オットマンとは?基本的な定義と使い方
オットマンは、足を載せるための家具で、リビングルームやオフィスで広く使われています。名前はトルコの「オスマン帝国」に由来し、千年の歴史を持つと言われます。柔らかいクッション材が使われるため、足をリラックスさせるのに最適です。さらに、収納機能を持つタイプもあり、部屋の整理整頓に役立ちます。コンパクトで移動が簡単なため、さまざまな用途に対応できるのも魅力です。
1.1. オットマンの構造と特徴
オットマンの構造は非常にシンプルですが、その素材やデザインによって多種多様です。基本的な構造は、クッション部分とそれを支えるフレームから成り立ちます。クッションには柔らかいウレタンフォームやフェザーが使われることが多く、長時間快適に使えます。フレームは木製や金属製が主流で、重さと耐久性のバランスが求められます。一部のオットマンには、収納スペースが内蔵されており、普段使わない小物を収納できます。このように、オットマンはシンプルながらも機能性に優れる家具です。そのデザイン面でも、多彩な色や柄が用意されており、インテリアに合わせた選び方が可能です。
1.2. オットマンの主な用途
オットマンの用途は非常に幅広いです。まず、リビングルームでソファの前に置いて、足を載せてリラックスするのが一般的です。次に、そのコンパクトなサイズと軽量さから、追加の座席としても使えます。そして収納機能を備えたオットマンでは、リビングルームや寝室の整理整頓に役立ちます。また、オットマンは子供用の家具としても安全で役立ちます。さらに、スタイリッシュなデザインのオットマンは、インテリアのアクセントとして楽しむこともできます。猫や犬のペット用ベッドとして使用するのも一つの方法です。このように、オットマンは多機能であり、家庭内でさまざまなシーンで活躍します。
2. オットマンとスツールの違いとは?
オットマンとスツールは、どちらもお部屋を快適にするアイテムですが、その違いについてご存じでしょうか。オットマンはリラックスチェアやソファとセットで使われることが多く、一方スツールは椅子としての利用が主になります。この二つには、デザインや機能、使い勝手の点で明確な違いがあるのです。本記事では、それぞれの特徴と違いを詳細に解説していきます。
2.1. デザイン面での違い
オットマンはソファやリクライニングチェアとセットでデザインされることが多いです。このため、座面が柔らかく、クッションが効いているのが特徴となります。見た目も統一感があり、インテリア全体に調和をもたらします。対してスツールは、単体で使用されることが多く、さまざまなデザインがあります。簡素なものからデザイナーズスツールまで幅広く、収納スペースの確保やインテリアのアクセントとして用いられます。デザインの多様性は、部屋の雰囲気を自在に変えることができるため、選び方次第で大きな違いがでます。
2.2. 機能面での違い
機能面では、オットマンは足を置いてリラックスするための補助具として使われます。そのため、ソファやリクライニングチェアと組み合わせが大切になってきます。一方、スツールは椅子としての利用が中心です。背もたれがないため、軽量で移動が簡単なのが利点になります。これにより、急な来客時には追加の座席としても重宝します。さらに、スツールは収納機能を持つものも多くあり、物を中に置けるため、スッキリした空間づくりにも貢献します。両者の機能は使用シーンによって決めるとよいでしょう。
2.3. 使い勝手の違い
使い勝手の面で、オットマンは足をのせるだけでなく、ちょっとしたテーブル代わりにもなります。これにより、テレビを見ながらリラックスしたり、飲み物を置くスペースとしても使えます。一方、スツールは多目的に使えるため、椅子以外にも小さな台や踏み台として利用可能です。また、軽量で持ち運びが楽なので、必要に応じてどこでも使用できます。ラグジュアリー感を求めるならオットマンが適していますが、実用性を重視するならスツールの方が便利です。それぞれの使い勝手を理解し、生活スタイルに合わせて選ぶことが大切です。
3. 家具としてのオットマンの魅力
オットマンとは、足を置くための家具です。しかし、その用途は足置きだけにとどまりません。オットマンは、部屋のアクセントとしての役割も果たします。そのコンパクトなサイズ感も人気の一因です。さらに、収納機能を持つオットマンも多く、リビングや寝室の整理整頓に役立ちます。どんなインテリアとも相性がいいため、オットマンは多くの家庭で愛用されています。
3.1. インテリアへの取り入れ方
オットマンをインテリアに取り入れる際、まず色合いを考えることが重要です。例えば、部屋がシンプルな場合は、鮮やかな色のオットマンを選ぶとアクセントになります。逆に、カラフルな部屋には淡い色のオットマンが馴染みます。そして形にもこだわりたいです。丸型や四角形、さらには特殊なデザインもあるため、部屋の雰囲気に合わせた形を選ぶのがポイントです。
次に、オットマンの配置場所について考えてみましょう。ソファの前に置くことで、足をリラックスさせるスペースとして利用できます。また、サイドテーブル代わりに使う方法もあります。いずれにせよ、オットマンの配置は部屋全体のバランスを考慮して決めるのが良いです。最後に、オットマンを複数使うことで、部屋全体の雰囲気を統一することもできます。
3.2. 足置きとしての最適な使い方
オットマンを足置きとして使う際、最も大切なのは高さです。足をリラックスさせるために、ソファの高さとオットマンの高さが一致することが理想です。また、オットマンの位置も重要です。ソファの前に適度な距離を保って配置することで、座り心地が良くなります。そして、素材選びにも気を配るべきです。柔らかい素材であれば、より快適に足を置くことができます。
次に、オットマンを足置き以外の用途で活用する方法も考えてみましょう。例えば、座席代わりに使うことで、突然の来客にも対応できるスペースが増えます。また、オットマンを使った読書スペースの一部にすることで、自宅でのリラックス時間がさらに充実します。用途を多く持たせることで、オットマンの価値は高まります。
3.3. オットマンの選び方ガイド
オットマンを選ぶ際、まずサイズを確認しましょう。部屋のスペースに合うサイズを選ぶことで、配置がスムーズにいきます。また、使用する目的に応じた素材選びも大切です。例えば、足置きとして使用するなら、柔らかいクッション素材が適しています。収納機能が必要な場合は、内部に収納スペースがあるデザインを選ぶと便利です。
また、カバーの素材やデザインも重要な要素です。洗濯可能な取り外し式カバーであれば、清潔さを保つのが簡単です。そして、部屋全体のインテリアにマッチするデザインを選ぶことで、統一感のある空間が作れます。さらに、色やパターンにも注意を払いましょう。シンプルな色合いや大胆な柄など、自分の好みに合ったものを選ぶと良いです。
最後に、実際に座ってみることをおすすめします。ネットショッピングも便利ですが、店頭で直接確認することで、座り心地や高さを自分の目と体で確かめることができます。このようにして、最適なオットマンを選びましょう。
4. おすすめオットマン3選
オットマンは、部屋のアクセントとしての役割も果たしてくれるアイテムです。おすすめのオットマンを3つご紹介します。各商品には、それぞれの特徴と魅力がありますので、ぜひ参考にしてください。
【K-121-O】マテリアルが生み出す癒しの空間と快適性
優雅な気品を纏うデザインと、上品な艶感が魅力のファブリックが生み出す快適性。同シリーズのソファと合わせることで、様々なレイアウトを創造します。
【BNS06】オットマンで広がる、至福のくつろぎ
ふわふわなブークレ生地と柔らかなフォルムが印象的な韓国風オットマン。贅沢な広さとふんわりクッションの癒しスペースは、自由なくつろぎスタイルを可能にします。
【K-087-3-O】高級感ある佇まいのレザーオットマン
上品な光沢の美しいレザーが、格調高い空間を演出。シリーズのソファと合わせるのはもちろん、ゲストが増えた時にはスツールとしてもお使いいただけます。
カラーのまとめ方について
こんにちは。
Armonia横浜店です。
肌寒い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今回はインテリアをコーディネートする際に
特に重要となるカラーのまとめ方についてご紹介いたします。
横浜店の展示商品もあわせてご紹介しておりますので
気になっていただいた方はぜひ横浜店までお越しくださいませ。
◆同系色
同一の色味で、明るさや鮮やかさに多少変化がある程度の色味同士でまとめる。
色同士の相性を考えなくていいので家具が選びやすく、
落ち着いた空間になりやすい。
例)
・ベージュ×ホワイト
・ブラウン×ベージュ
・モノトーン×グレー
▼同系色の参考画像(モノトーン×グレー)
◆類似色
寒色系・暖色系のように似たような色でまとめる。
寒色系はクールなイメージ、暖色系は温かみのあるイメージになりやすい。
▼暖色系の参考画像
◆トーン
ビビットカラー、ペールカラーのように同じ系統の色同士のこと。
与える印象が同じの為、複数の色を使ったお部屋にしたい方にぴったり。
補足情報
・ビビットカラー:活気のあるカラー・目立つ
→利用シーン:看板など
・ペールカラー(パステルカラー):柔らかいカラー・安心感を与える
→利用シーン:病院など
Armoniaでは3Dシミュレーションサービスを無料で実施しております。
シミュレーション上で家具を配置提案しながら
家具とお部屋のお色味に関するご案内も可能ですので
家具をご検討の方はぜひArmonia横浜店へお越しくださいませ。
最後までご覧いただき誠にありがとうございます。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
クリスマスへ模様替え。
皆様こんにちは、
Armonia 広島店です。
冬に向けて
徐々に冷え込んできましたね。
年々一年を終えるのが
早くなってくるような気がします。
体調管理に気をつけて、
無事に一年を締めくくりたいなと思うこの頃です。
今回、秋の季節の終わりにむけて
広島店をクリスマス仕様に変更いたしました。
ショーウインドウにはイルミネーションを展開。
店内にはクリスマスツリーもございます。
秋の落ち着いた雰囲気から一気に、
華やかな印象になりました。
クリスマスに向けた
わくわく感が伝わると良いなと思います。
ウォールナットの温かみあるモダン家具と
ホワイトのカウチソファに合わせ、北欧クリスマスなイメージに。
シンプルモダンな雰囲気で
クリスマスを御提案しております。
店舗内は、クリスマスカラーの
レッドの小物たちが目を引く内装に。
併せてシルバーの小物や、ガラスの砂時計などで
大人空間のクリスマスを演出しております。
そしてこちらのソファ。
スモーキーブラックに、ゴールドのクッションを合わせることで、
より高級感のある雰囲気を演出しております。
ARMONIAが提案する、
今回のクリスマスの模様替えでした。
是非、ご自宅の模様替えなどにも
ご参考下さいませ。
広島店スタッフ一同、
皆様のご来店を心よりお待ちしております。